秩父市の近藤医院|内科・婦人科・小児科・眼科・神経内科・家庭医療

ご予約・各種お問合せはお気軽に0494-22-0043

当院からのお知らせ

当院からのお知らせ

小児感染症の大きな波が続いています。

全国的に小児の感染症の大きな波が続いています。小児感染症の急増で、全国の小児科外来はどこも混雑、入院病床もギリギリという状況が続いているようです。元々小児科外来は流行に大きく左右される為、医療機関の混雑具合にも波があります。しかし、今回の5月中旬以降続いている大きな波は、複数の病気が混在していて、流行期間も長いという特徴があります。この波もいずれ落ち着くと思いますが、現時点で秩父地域でも、小児科を受診しにくい、入院が必要と思われるこどもさんもなかなか入院先が見つからない状況になっています。当院の様な小児科専門でない医療機関も、ずっと小児の風邪症状が多い状況が続いています。これからちょうどお祭りや夏休み、プールなどのシーズンでこども達にとっては楽しい貴重な時期でもありますが、体調管理にもご注意ください。

保育園や幼稚園は子どもたちの集団生活の場です。これまで集団生活をしていなかったこどもさんが入園すると、多くの感染症にさらされ、毎週のように熱が出ます。せっかく入園したのに、最初の頃はほとんど通えないこどもさんもいます。保護者の中には「子どもに負担がかかっているのでは」と悩まれたり、「こんなに何度も風邪を引いて、生まれ持って免疫が弱い病気が隠れていたりするのでは」と不安になったりする方もいるかもしれませんが、これは一般的によくあることです。コロナ禍の感染症対策によって、すでに集団生活を始めていたこどもさん達も感染症にかかる機会が減少していました。その影響で、今は乳幼児が一斉に感染症にかかりやすい状況になっています。流行っている病気の種類も多い為、繰り返し風邪を引いてしまうこどもさんもたくさんいます。手洗いなどの基本的な感染対策と、日頃の体調管理をよろしくお願いします。

秩父地域でも最近はRS感染症が多くなっています。RS感染症は小児の風邪の中では特に重症度が高く、注意が必要です。RS感染症の特徴を少し書いてみます。

【RS感染症】

RS感染症はもともと冬場に流行する『冬の風邪』の代表格です。しかし、近年では季節性が乏しくなり、夏場にも流行が見られるようになっています。今年は5月中旬頃から全国的に流行が始まり、近年にない大流行になってきています。

RSウイルス感染症は1歳までに7割、2歳までにほぼすべての子どもが1回はかかるという、感染症の原因としてとても多いウイルスです。『はじめての感染』では症状が悪化することが多いのですが、繰り返しかかるうちに、だんだん症状が軽くなっていくことが知られています。『はじめての感染』では10人に4人程度は咳症状が重く気管支炎や肺炎になり、10人に1人くらいは入院が必要になると言われています。また、小さいこどもさんの場合は中耳炎の合併も多いと言われています。

特に生後6か月未満であると重症化のリスクがあります。小さい赤ちゃんの場合は特に急激な悪化に注意が必要です。最近では2歳くらいまではかなり重症になってしまう印象があり、『はじめての感染』が遅くなっているのかもしれません。逆に3歳以上のこどもさんは多くの場合『はじめての感染』を経験しています。2回目以降は入院するほどの重篤化は少なくなっていきます。

【RSの典型的な経過】

症状はまず発熱・鼻汁からはじまることが多く、2~3日続きます。このままひどくならずに回復することも多いですが、一部の子に4~5日目くらいから気道症状の悪化、すなわち咳や喘鳴(ぜいぜい、ひゅーひゅーとした呼吸)、努力呼吸、多呼吸(呼吸が速くなる)などの症状が出てきます。呼吸数が40回を超えると速くなりはじめている、そして60回をこえるととても速いと考えます。(15秒間の呼吸数を数えて×4で考えてください)そして、息を吸うときに胸骨や鎖骨の上の陥没(凹む)などがあるかなど呼吸の状態を確認します。呼吸状態が悪いと感じた場合は早めに医療機関に相談しましょう。発熱も5日程度持続することが多く、長いと7日間程度持続します。5日間以上持続する場合は中耳炎や気管支炎を起こしている場合もあります。医療機関に相談しましょう。

【RS感染症の治療】

RSウイルスに効く特効薬はありません。また症状に対しても特別な治療があるわけではありません。咳止めや解熱剤などで辛い症状を極力軽減しつつ、回復を待つしかありません。鼻水が多くて辛いことがあるので、可能であれば鼻水を吸引してあげることは有効です。風邪をひきやすいこどもさんの場合は電動の鼻吸引があると便利です。咳症状に対しては咳止めの薬以外にも、加湿をしてあげたり、はちみつを少量なめさせたり(1歳未満ははちみつはだめです)、ヴェポラップを胸に塗ってあげることも有効です。体を起こし気味にしている方が楽なので、少し上体を起こして寝かせてあげるようにしましょう。

登園は解熱して、全身状態が良く症状が改善していれば可能になります。ただ、咳症状が強い間は周りの子にうつしてしまう可能性は高いため、今の様な流行期は少し余裕を持って咳が落ち着いてきてから登園するように心がけてください。

RSウイルス感染症はこどもの風邪の中では症状が重く、夜も眠れなくなってしまうため、看病している家族もとても大変です。大人は通常重症になりませんが、疲労がたまっていたりするとそれなりに体調が悪化してしまう場合もあります。家族みんなでしっかり休養を取りつつ、お大事にしてください。

小児感染症の波はまだしばらく続きそうですが、感染症の流行が一周すると落ち着いてくるのではないかと思います。こども達が健やかに過ごせる様、地域全体で気をつけていきましょう。

【重要】風邪症状外来について(2023年7月13日更新)

当院の風邪症状外来(発熱外来)についてご連絡します。

5月の中旬くらいから、小児の感染症が非常に多い状況が持続しています。コロナ対策の緩和により、ここ数年大きな流行のなかった『こどもの風邪』が一斉に流行している様な状況です。

最近ではヘルパンギーナや手足口病などの喉の痛みと高熱がでる夏風邪と、RSやヒトメタニューモウイルスなどの咳が強く熱が長いタイプの咳風邪が多く、それに加えてアデノ・溶連菌などもいてカオスな状態が続いています。その上コロナのり患者も増加傾向で、小児のコロナも多くなってきました。症状が比較的重くなってしまうことも多く、市立病院の小児科も検査や点滴を要するこどもさんが多く大変な状況の様です。

こども達が日常生活の中で風邪をひくことはある程度仕方ありませんが、現在秩父地域では小児の風邪症状が多すぎて対応しきれないような状況になっています。

たくさん遊んだ日は早めにしっかり休養を取る、暑い日でも体を冷やしすぎないように注意する、バランスよくしっかり食事をとるなど、風邪に負けない体力づくりを心がけていただければと思います。

 

当院の風邪症状外来については、コロナ禍の教訓で、安全管理上の観点から制限なく風邪症状の方の診察を行うことは難しいと考えています。受診される方とスタッフの安全管理と、通常診療を維持する為、風邪症状での受診者数の上限枠を設定させていただくこととしています。また、コロナは5/8以降に5類感染症に変更となりましたが、今後も感染症症状と一般診療は隔離の診療体制継続が必要と考えています。※当院は小児科の医療機関ではありませんが、小児の受け入れ医療機関が少ないこともあり、現状では小児を優先的に受け入れています。

ご不便をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

【風邪症状外来(発熱外来)の受診について】

(1)風邪症状(発熱・咳・鼻汁・頭痛・下痢・関節痛など)で受診される方は事前に電話してください。電話をいただいた方は時間帯の割り振りをさせていただきます。(9:30-10:00頃等)ただ、時間の割り振りは受診の集中を避ける為なので、診療の状況によっては来院後も診察までお待たせしてしまうことがあります。厳密に予約時間ではありません。診療内容によって要する時間が異なる為ご理解ください。あくまで来院して頂く時間の目安なので、時間に余裕を持って受診してください。

(2)対象は、①当院かかりつけの大人の方と、②14歳以下の小児(小児の受け入れ医療機関が少ない為。小児は初診も可です)とします。※対象の方が受診される場合、同居家族の方(有症状)については極力対応しますのでご相談ください。※無症状の方の陰性証明などの検査は原則行いません。

(3)直接来院された場合も、原則時間の割り振りをさせて頂きます。なるべく自宅から電話を入れてから受診してください。※診療の空き状況によってはそのまま受け付けしますが、難しいこともあります。

(4)電話は朝8:40頃から受け付けます。※時間帯によってつながりにくくなります。極端に早い時間の電話はお控えください。

(5)新型コロナやインフルエンザの検査は希望があれば極力対応します。ただ、検査は、症状や周囲の感染状況、その日の検査数、検査キットの在庫状況により変わります。必ずしもPCR検査を行うわけではありません。※当院では新型コロナやインフルエンザの迅速検査は、原則鼻の奥を綿棒でこする方法(鼻咽頭ぬぐい法)で検査します。

(6)風邪症状(発熱・咳・鼻汁・頭痛・下痢・関節痛など)で受診される方は、風邪症状専用の診察室で診察します。なるべく車で来院し、院内には入らず駐車場から電話して受付してください。※自転車や徒歩で受診される場合は事前にお知らせください。流行状況により待ち時間がかなり長くなることがあります。申し訳ありませんが、予めご了承ください。トイレはなるべく済ませていらしてください。※必要な時はご案内しますので電話でご相談ください。

(7)小児の風邪症状も、事前に電話をしてから受診してください。風邪症状の方が多い場合は、お待たせする時間がかなり長くなってしまう可能性がありますので時間に余裕を持って来院してください。また、明らかに緊急性のある状態の時は電話時にお伝えください。当院は小児科専門医のいる医療機関ではない為、病状によっては小児科医療機関の受診をお勧めする場合や、受診後ご紹介する場合もあります。

(8)当日受付枠がいっぱいになってしまった場合は、その日の受付を終了する場合があります。極力お断りしないようにしていますが、状況により受け入れきれないこともあります。申し訳ありませんがご理解ください。翌日以降の予約は受け付けません。

 

今の感染症大流行はいずれ落ち着くと思っていますが、夏祭りなどもある為更なる感染症の拡大には注意が必要です。

・風邪に負けない様、規則正しい生活を心がけましょう。

・解熱剤や風邪薬などの置き薬を準備しておきましょう。

・コロナの抗原キットを自宅にいくつか用意しておきましょう。※陽性の場合は、翌日から5日間は原則自主的に隔離期間としてください。濃厚接触者の方は体調の変化に慎重に注意してください。もちろん症状が辛い時は医療機関に相談して下さい。

症状が出た時に、医療機関の受診方法を事前に確認しておきましょう。

1 ~ 2件 / 全2件

ワクチンネット予約

診療科目

家庭医療ってなぁに?

近藤医院について

近藤医院について

所在地:埼玉県秩父市日野田町1丁目9-30
TEL:0494-22-0043
時間:午前 9:00~12:00,午後15:30~18:00
詳細はこちらから

ページTOPへ