
当院からのお知らせ
診療報酬改定のお知らせ
2024年6月1日から診療報酬が改定となりました。
窓口での負担が変更になりますが、よろしくお願いします。
また、高血圧・糖尿病・脂質異常症で通院中の方は、療養計画書の作成が必要となりました。
診察時に治療目標・行動目標などを相談させていただき、御署名をいただきますのでご承知おき下さい。
当院の風邪症状外来(発熱外来)について2025年5月更新
当院の風邪症状外来(発熱外来)についてご案内いたします。
新年度が始まりましたが、今年は春以降、感染症の大きな流行は見られていません。ニュースでは百日咳の流行や、はしかの感染者の報道もあり、咳症状の強い風邪症状には注意が必要です。気候の変動が大きい時期なので注意してお過ごしください。
秩父地域では小児の風邪症状の患者さんが多くなると、診療体制がひっ迫してしまう状況が続いています。小児専門の医療機関が少ない為、こどもさんに対しては、血液検査やレントゲン検査といった対応が難しい場合もあるため、日頃からの健康管理が大切です。
日中の活動量が多いこどもさんには、早めの就寝・身体を冷やさない工夫・バランスの取れた食事を心がけていただき、風邪に負けない体力づくりを意識していただければと思います。
当院では、コロナ禍以降、風邪症状のある方がスムーズに受診できるよう努めてまいりましたが、安全確保の観点から、完全に制限のない診療体制は困難であると考えています。受診される皆様と院内スタッフの安全確保、通常診療の継続のため、風邪症状外来の受診人数に上限を設けて対応しております。
なお、新型コロナウイルス感染症は2023年5月8日より「5類感染症」に変更となりましたが、今後も感染症症状と通常診療の**診察場所の分離(隔離診療体制)**は継続が必要と考えています。
※当院は小児科専門の医療機関ではありませんが、地域における小児の受け入れ先が限られているため、現状では小児を優先的に受け入れております。できる限り対応を心がけておりますが、状況によりやむを得ずお断りさせていただく場合もあります。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
【風邪症状外来(発熱外来)受診の流れと注意事項】
- 事前の電話連絡をお願いします。
発熱・咳・鼻汁・頭痛・下痢・関節痛などの風邪症状がある方は、必ず事前にお電話ください。お電話をいただいた方には、来院時間の目安(例:9:30〜10:00)をお伝えします。ただし、これは診療の集中を避けるためのものであり、予約時間ではありません。診療内容により診察にかかる時間が異なるため、来院後もお待ちいただくことがあります。時間には余裕をもってご来院ください。 - 受診対象の方について
以下の方を対象とします。
① 当院かかりつけの成人の方
② 14歳以下の小児(初診も可)
※対象の方と同居されているご家族(ご両親・ご兄弟など)にも風邪症状がある場合は、できる限り対応しますのでご相談ください。 - 直接来院された場合
原則としてその場で来院時間の割り振りを行いますが、状況によってはすぐに診察が難しい場合もあります。可能な限り、自宅からお電話をいただいた上で受診してください。 - 電話受付時間
午前:8:40頃から(8:30以前は対応が難しい場合があります)
午後:14:30頃から
※混雑時はお電話がつながりにくくなる場合があります。また、極端に早い時間の発信はお控えください。 - 検査について
新型コロナウイルス・インフルエンザの検査は、ご希望に応じて対応します。ただし、検査実施の可否は、症状・周囲の感染状況・当日の検査件数・検査キットの在庫状況により判断いたします。
※当院での迅速検査は、*鼻咽頭ぬぐい法(鼻の奥を綿棒で拭う方法)か鼻腔ぬぐい法*で行っています。 - 来院時のお願い
風邪症状の方は、専用の診察室で診療を行います。なるべくお車で来院いただき、院内には入らずに駐車場からお電話ください。徒歩や自転車で来院される方は、事前にお知らせください。流行状況によっては、長時間お待ちいただく場合があります。
※必要な際はトイレのご案内はいたしますので、お電話でご相談ください。 - 小児の診察について
小児の風邪症状についても、必ず事前にお電話ください。状況によっては長時間お待ちいただく可能性があります。緊急性が高いと判断される場合は、電話時にその旨をお伝えください。
※当院は小児科専門医の在籍する医療機関ではありません。必要に応じて小児科の医療機関をご紹介することがあります。また、小児に対して血液検査やレントゲン検査は行っておりません。各種迅速検査には対応しています。 - 当日の受付終了について
当日中の受付枠がいっぱいになった場合、やむを得ずその日の受付を終了することがあります。数日以内の再診の方については原則として受け入れております。キャンセルが出た場合などは、後からのご連絡でも受診可能となることがあります。
※翌日以降の予約は受け付けておりません。
ご不明な点がございましたら、お気軽に当院までご相談ください。
医療DXの推進について
当院ではマイナカードの利用ができるよう整備しております。
今後健康保険証の廃止が決定していることもあり、マイナンバーカードのご利用もご検討ください。
近藤医院の専門外来について
【当院の診療体制について】
《通常外来について》
①内科・小児科外来(近藤秀一):月曜日・火曜日・木曜日午前・金曜日・土曜日
※風邪症状外来に受診される場合は事前の電話連絡をお願いします。
②婦人科(院長近藤俊夫):火曜日・水曜日・土曜日(午前)
循環器外来を開始するに伴い、院長の婦人科外来は金曜日が休診になりました。診療日が少なくなるため注意して受診してください。診療日には今まで通りの診療を行います。
《専門外来について》
①循環器内科(三友悟):毎週金曜日(予約制)
毎週金曜日に秩父市出身の循環器内科医師、三友悟先生が診療をしてくださっています。これまで日本を代表する病院で診療してきた知識と経験を、故郷である秩父の方たちのお役に立てたいとのことで、当院で外来診療をしていただきます。主には、健康診断で心電図や心雑音で異常を指摘された方、心臓の病気を指摘された事のある方、動悸などの症状で悩まれている方を対象に診療を行う予定です。医師としての腕もさることながら、
※当院の設備に限りがあるため、急な胸痛や呼吸困難などの救急疾患には対応できません。急を要する症状の場合は救急病院にご相談下さい。基本的には予約制となります。窓口かお電話で気軽にお問い合わせください。
②眼科(嶋田摂也):第4水曜日(予約制) ※月によって変更する場合があります。
月に一回を目途に眼科の診療を行っています。主には当院通院中の高血圧や糖尿病などの方の、眼の合併症を予防・治療するための診療を行います。それ以外も、最近見え方がおかしい、眼鏡があっていない気がする、目の病気が心配、などのご相談も気軽にしていただけます。検査機器は各種そろっており、詳しく目の検診を受けることができます。また、経験豊富でとても優しく相談にのってくださる先生です。受診を希望される方は窓口かお電話で予約をしてください。
③神経内科・認知症(嶋田倫子):主に第3土曜日 ※月によって変更する場合があります。
神経内科は、脳や神経の病気が専門です。(精神科や心療内科とは異なります。)手足の運動障害やしびれ、めまいなどの診療を行います。特に認知症専門医でもあり、認知症が心配になってきた方のご相談も可能です。認知症は早期から進行予防のための介入が重要です。気になり始めた方は気軽にご相談ください。初診で受診をご希望の方は事前にお電話で受診時間をご相談下さい。
④女性医師外来・内科(工藤尚子):第1・第3水曜日
女性医師が内科外来を行います。通常の内科診療も行いますが、女性ならではの悩みで、男性医師に相談しにくいことがあれば、是非こちらでご相談ください。ご相談の内容によっては院長の婦人科外来や、他の医療機関の専門外来をご紹介することもありますが、悩みの解決につながるようサポートいたします。女性の悩みを共感的に診療します。花粉症や慢性疼痛などの症状にも対応しますのでご相談ください。
今後も秩父地域の様々な健康問題に対応していければと考えております。婦人科の診療日が縮小することでご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。
専門外来については月によって診療日が変更になる可能性があります。お手数ですが、初めて受診される場合はお電話でご確認ください。
6月の診療予定
6月の診療予定をお知らせします。
☆2024年4月から金曜日の婦人科外来は休診となっています。婦人科外来は火曜日・水曜日・土曜日午前です。ご迷惑をおかけしますが気をつけて受診してください。
【臨時休診】
①内科外来(近藤秀一)休診:6/15(土)終日 ※研修会参加の為休診となります。
②風邪症状外来(近藤秀一)休診:6/22(土)午後 ※神経内科診療日の午後は原則風邪外来は休診になります。
【専門外来診療日】
①神経内科・内科外来診療日(嶋田倫子):6/22(土)今月は第4です。 ※初診は予約制になります。
②内科・女性外来(工藤尚子):6/5午前、6/19午前
③眼科外来(嶋田摂也):6/26 ※予約制になります。お気軽にお問い合わせください。
④循環器外来(三友悟):毎週金曜日 ※予約制になります。お気軽にお問い合わせください。
- 2025年7月 (1)
- 2025年5月 (4)
- 2025年4月 (3)
- 2024年12月 (3)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (5)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (3)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (2)
1 ~ 5件 / 全5件