秩父市の近藤医院|内科・婦人科・小児科・眼科・神経内科・家庭医療

ご予約・各種お問合せはお気軽に0494-22-0043

当院からのお知らせ

当院からのお知らせ

花粉症対策について

花粉症対策をしましょう!

今年のスギ花粉のピークは3月初旬から中旬とのことです。

自分でできるセルフケアとしては外出時にマスク、めがねをして、原因の花粉を少しでも体の中に入れないようにする努力が必要です。花粉症用のマスクでは花粉が約1/6、花粉症用のめがねでは1/4程度に減少するそうです。

また花粉情報に注意し、花粉飛散が多いときには無駄な外出は避けるようにしてください。家にいる場合でも、花粉飛散の多いときには窓の開け閉めに注意をしましょう。雨の日や夜の間に換気をした方がいいです。

外出する場合にはけばけばした花粉のつきやすいコートを着ることは避けましょう。ナイロンなどの素材のものにして、家に入る前に花粉をはらうようにすると良いようです。

外出から帰ってきたらすぐに顔を洗い、うがいをしましょう。全く症状をなくすことは不可能ですが、少しでも症状を軽くすることができます。鼻粘膜の状態を良くするように、悪化の因子であるストレス、睡眠不足、飲みすぎなどを抑えることが必要です。

花粉症と最も間違えやすい疾患がかぜです。くしゃみ、鼻水、のどの違和感、微熱などの症状がよく似ています。かぜは通常1週間程度で回復しますが、花粉症は少なくとも2週間程度続くことがほとんどで、花粉の飛散が収まるまで症状が続きます。簡単な見分け方としては、花粉症で出る鼻水はサラサラで水っぽい鼻水なのに対して、かぜの鼻水はドロドロとした粘度の高い鼻水なので、かぜかなと思ったら鼻水をチェックしてみましょう。

診療担当医変更

今日は花粉が猛烈に飛ぶとのことです。外出時は注意してください。

急なお知らせで申し訳ありませんが、3/3午後の外来は工藤尚子が担当します。

通常通り、内科・小児科の診療を行います。

よろしくお願いいたします。

2018年花粉情報

少し春めいてきました。

埼玉県でも2月14日頃からスギ花粉の飛散が始まっている様です。

今年は昨年と比べて花粉が多いようです。

例年比でも多めの予測となっています。

花粉症は初期からの治療した方が症状のコントロールがいいといわれています。

例年花粉症でお困りの方は早めに医療機関にご相談ください。

まだまだインフルエンザ流行中です。

テレビや新聞でも度々報道されていますが、まだまだインフルエンザ流行中です。

今年のインフルエンザBはあまり高熱でなくてもかかっていることがあるようです。

インフルエンザは風邪の一つですが、寒気・体の痛み・だるさが強いと特に疑いが強くなります。

基本的には5日〜7日で自然に改善しますが、疑わしい時は食事と睡眠をしっかりとって体を休めて下さい。

かかってしまうと辛いので、予防が大切です。

風邪症状がある方もない方も、人が集まるところでは皆がマスクをするようにしましょう。

引き続き皆さん気をつけてお過ごし下さい。

大雪になってしまいました。

秩父地方はまた大雪になってしまいました。

今日は朝から医院の駐車場の雪かきをしました。雪かきは大変ですが、医院のスタッフとたちばな薬局の方々と力を合わせてやっているとなんか一体感が生まれて楽しくもあります。

寒さが厳しいですが、この寒さも秩父の良いところだと思います。

ただインフルエンザを含む風邪も相変わらず流行ってます!

皆さん頑張って冬を乗り越えましょう!

また雪です。

秩父地方は早くも雪が降っています。

前回のように積もらないと良いですが。

前回も雪の後には転んで怪我をされたり、体調を崩す方が見受けられました。

気をつけてお過ごし下さい。

お知らせ

寒い日が続きますね。

2/8木曜日は申し訳ありませんが、近藤秀一が出張で不在の為工藤尚子が診療を行います。

いつも通り午前中のみ内科と小児科の診療を行いますので、気軽にいらしてください。

恐れ入りますが、御了承下さい。

寒い日が続いています。

今年は本当に寒い日が続いています。

寒いとゆっくりお風呂に入りたくなりますね。

最近はテレビなどでも盛んに言われていますが、冬は入浴時の体調不良が非常に多くなります。

皆さん注意して入浴してください。

【入浴時の注意点】

(1)入浴前に脱衣所や浴室を暖めましょう。
(2)湯温は 41 度以下、湯に漬かる時間は 10 分までを目安にしましょう。
(3)浴槽から急に立ち上がらないようにしましょう。
(4)アルコールが抜けるまで、また、食後すぐの入浴は控えましょう。
(5)入浴する前に同居者に一声掛けて、見回ってもらいましょう。

他にもなるべく日中の暖かい時間にお風呂に入るほうがいいかと思います。

段々日は伸びてきました。体調に気を付けて冬を乗り切っていきましょう!

大雪ですね!

秩父地方も大雪ですね。

足元が非常に悪くなっているのでくれぐれも怪我しない様に注意して下さい!

昨日ニュースを見ていて、『埼玉県全域に大雪警報(秩父地域を除く)』という表示がありました。

秩父も十分降っているのにと思い調べたところ、秩父地域だけは警報の基準が「12時間で30cm以上」の様です。他の地域は「12時間で10cm以上」なんだそうです。

秩父は雪が多い前提なんですね。

とはいえ大雪は大変です。

明日の朝もとても冷え込む様です。気をつけてお過ごし下さい。

 

インフルエンザ流行中です!!

インフルエンザが流行しています。

年始に学校が始まって、急激に拡大にしている印象があるので注意して下さい。

インフルエンザの予防も手洗い・うがいが基本になりますが、インフルエンザのウイルスは体内への侵入速度が速く、帰宅後のうがいでは予防としては間に合わない様です。

鼻やのどからの侵入を防ぐために、外出時にはマスクをつけるようにしましょう。

また、湿度が低い環境はウイルスが増えやすくなります。部屋の中はしっかり加湿することを心がけてください。

インフルエンザ予防は

・手洗い ・マスクの着用 ・加湿 ・バランスの良い食事摂取 ・十分な睡眠

を心がけましょう!

寒い日が続きますので気を付けてお過ごしください。

201 ~ 210件 / 全217件

ワクチンネット予約

診療科目

家庭医療ってなぁに?

近藤医院について

近藤医院について

所在地:埼玉県秩父市日野田町1丁目9-30
TEL:0494-22-0043
時間:午前 9:00~12:00,午後15:30~18:00
詳細はこちらから

ページTOPへ