当院からのお知らせ
臨時休診のお知らせ12/2午後
12/2(水)は院長出張の為、午後が休診になります。午前中は通常通り診療しております。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
秩父地域における新型コロナ対策について(27)
四方の山が色づいてとても美しい日々が続いていますが、この時期に太鼓の音が聞こえないのはとても寂しく感じています。
全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
東京・埼玉を含む首都圏や北海道、大阪などで感染者数は爆発的に増加しています。今のところ右肩上がりの状況が持続しており、今後もしばらく増加していく可能性があります。重症者の増加は大体7日間くらい遅れてくるので、これから重症者も急速に増えてくる可能性がありとても心配な状況です。
前回の投稿時と比べて、我々もさらに日常生活の中の注意レベルを上げなければいけない必要な状況にまたなってしまいました。
テレビなどで報道されている様に今回の第三波と言われる感染拡大は全国的に、全世代に広がりを見せています。また集団感染(クラスター)も第二波の様に『夜の街』中心ではなく、職場や学校、病院や介護施設など色々な場所で起こっています。「いつでも」「どこでも」「だれでも」感染する可能性があると注意が呼びかけられています。
確かに新規感染者の増加とともに感染経路不明の感染者も増えており、今まで以上に色々な所で注意が必要だと思います。
ただ最近よく言われている『家庭内感染予防』や『マスク会食』というものにはやや違和感も感じています。
最近は感染経路がわかっている人の中では、家庭内感染が最も多く(40%程度)、次いで職場や病院・介護施設などが多いと言われています。それを受けて家庭内感染に注意する様、ニュースなどではしきりに言われています。しかし以前にも書きましたが、現実的には家庭内での感染予防はかなり難しいと思います。家庭内でもマスクをしたり、接触を避けたりすることはとてもストレスの多く現実的ではありません。前提となっている感染経路の話に戻ると、感染経路として家庭内が最も明らかになりやすいという要素が大きいと思います。恐らく、家庭内や職場内、施設内感染はほとんど濃厚接触者の検査で明らかになっています。一方で会食や旅行などのレジャーによる感染は自己申告がなければ明らかになりません。恐らくこれまで感染した人がその後大変な思いをされているのを見て、最初の頃より正直に行動を申告できない人が増えているのではないかと思います。また急激な感染者の増加により保健所の負担も急増して感染経路が十分に追えなくなってしまっているのではないかと思います。この傾向が強くなるとは社会全体として感染を抑えていく事がとても難しくなってしまいとても危険です。家庭内感染は、誰かが家庭外で感染してこなければ絶対に起こりません。やはりまずは家庭外での感染をしっかり予防することにつきると思います。『絶対に家庭内にウイルスを持ち込まない』という気持ちで家庭外での感染予防を頑張りましょう。もちろん家族の中に高齢者や体の弱い方がいる場合、仕事で都心に通勤していたり、不特定の人との接触が避けられない方などは家庭内での感染にも一定の注意を払って下さい。
感染する場面としては飲食を伴う状況が最も危険が大きい事は間違いなさそうです。そういう意味では『マスク会食(一口ずつマスクをずらして飲食する)』という工夫も必要かもしれません。ただ、これだけ流行が拡大している事を考えると流行地ではまずは会食を控える事が必要です。特に普段行動を共にしていない人、例えば同窓会のような集まりは控えて頂きたいと思います。またちょっと前の様にある程度落ち着いた状況になるまでは、「普段から食事をともにしている人と外食に行く」「テイクアウトを利用する」など、安全な方法で飲食店も守っていくようにしましょう。
逆に以前から言われている事ですが、人と会う場合でも飲食をしないでお互いマスクをして会話を楽しむ分には比較的危険が少ないようです。今は飲食にこだわらず、お互いを守りながら交流して頂きたいと思います。
秩父地域では今のところ第三波の影響は明らかになっていません。しかし、また秩父で感染者が出るのも時間の問題です。これまでも秩父地域では数人感染者が出ても皆さんの努力で大きな流行を作らずに乗り切ってきました。今後も運悪く感染してしまった人がいても、その人から集団感染などが起こらない様みんなで注意していきましょう。繰り返し書いていますが、感染してしまった人を「絶対に責めない」、「地域で支える」ということも併せてお願いします。
第三波の真っ最中です。
今一度基本に戻って、『マスク・手洗い・換気』、『三密の回避』!
ワクチン関係は良いニュースが入ってきていますが、まだ新型コロナ収束には時間はかかりそうです。希望を持ちつつ、一人一人が身近な所から、地域みんなで頑張っていきましょう。
インフルエンザ予防接種予約終了のお知らせ
申し訳ありませんが、今年のインフルエンザワクチンは予約分が終了しました。
今年は新たにワクチンが入ってくる予定はありません。
予約ができなかった方には本当に申し訳ありませんがご理解の程よろしくお願いいたします。
インフルエンザ予防接種追加予約について
秩父地域における新型コロナ対策について(26)
街中も紅葉が綺麗になってきました。
コロナがまた増えてきてしまいましたね。第二波が収束し切らないまま小康状態が続くかと思っていたのも束の間、全国的には明らかな第三波になってきてしまいました。
今回の波は以前に比べるとある程度感染者がいることに慣れていた状態からのスタートでした。なので「そろそろ増えてきてまずそうだ」と思い始めたのはここ数日ではないでしょうか。(私はそうです)。
ただ数字的には既に第二波のピークの頃に近い状態になっています。これから注意しても感染者はしばらくは増え続ける可能性が高く、大きな波になりそうです。
もう一度ふんどしを締めなおしていく必要があります。身近な所から細かい注意を見直していきましょう。マスク・手指消毒・換気の徹底をお願いします。
とはいえ秩父地域では新規感染者の少ない状態が続いています。市内での友達との交流や趣味に集まりなども最近ようやく再開できたという方も多いと思います。現時点では直ちにまた中断しなくてもいいと思います。今は『感染に注意しながら楽しく生活する』という状況なので、一定の予防を続けて、周囲の流行状況に注意しながら、なるべく楽しいことも続けていきましょう。
先日秩父市内でコロナのお話をする機会を頂いたので、その際の資料を一部載せてみます。ごく一部なので解説がないとわかりにくいかもしれませんが、
重要なことは
・秩父地域は感染の危険性が少ない場所であり続けること
・秩父で感染者が出ても地域みんなで支えて安心して療養でき、感染を拡大させないこと
・コロナの後も秩父の観光地や飲食店など、街が元気であること
だと思っています。
寒い冬がやってきます。地域全体で気持ちを寄せ合って頑張りましょう!
大分寒くなりました。
11月に入り朝夕の冷え込みがぐっと厳しくなりました。
寒さの到来とともにこども達を中心に風邪症状も多くなってきました。幸い現時点では症状が重くなってしまう感染症の流行はない印象ですが、注意してお過ごし下さい。
ご存じの通り、北海道や東北地方など寒冷地を中心に新型コロナウイルスの感染が拡大してきています。世界的にも寒さの到来とともに欧米で爆発的な感染拡大が起きています。以前から心配されていましたが、やはり寒い時期には新型コロナは流行しやすい様です。
その原因として
①新型コロナウイルスは低温・乾燥している環境で長く感染力を維持しやすい。
②飛沫感染の原因となる飛沫は、乾燥している空間でより拡散しやすい。
③寒くなると寒気が不十分になり、密閉空間になりやすい。
ことなどが考えられています。特に北海道などのクラスター発生の状況を見ると、③の換気が不十分になることが大きな要因になる印象です。
寒い時期は本当に大変ですが、人が集まる空間では引き続き換気を心がけてください。
近藤医院では、今後も待合室・診察室の換気を持続的に行なっていきます。例年に比べ、待合室などが寒くなると思われるため、防寒して受診していただきますようお願いいたします。
また、風邪症状の方が増えてきているため風邪症状外来の待ち時間が長くなってしまうことがあります。風邪症状外来は基本的にお会計まで終えてから、除菌をして入れ替わっていただく為一人一人の診療時間が長くなってしまいます。なるべくスムーズに診察できるように心がけていきますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
最近はやや落ち着いていたので、このまま落ち着いていてくれればと思っていましたが、なかなかそうもいかなそうになってきました。新型コロナウイルス本当にうっとうしいですが、マスク・手洗い・換気を徹底してなんとか冬を乗り切りましょう!
。
インフルエンザ予防接種について
大変申し訳ありませんが、10/26以降想像以上のインフルエンザワクチン予約があり、すでに在庫分の予約がいっぱいになってしまいました。
一旦電話でのワクチン予約は中止します。
今後もう少し入荷する予定があるのですが、恐らく11月中旬以降になる見通しです。
予約の再開は11月16日以降を予定しておりますが、またその前にワクチンの在庫状況をお知らせします。
尚、当院に通院中の方でワクチン接種が必要な方には医師の判断で予約をお取りすることがあります。(その分の在庫はわずかですがあります)
みなさんにご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
インフルエンザ予防接種(10月26日以降)のお知らせ
インフルエンザワクチン接種についてお知らせします。
以前にお知らせしましたが、今年は10月25日までは65歳以上の方を優先して接種開始しております。10月26日以降の予約についてお知らせします。
ワクチンに限りがある為、重症化リスクを考えて2段階に分けて予約の受付を開始します。
☆予約について
◎予約は電話か窓口でお受けします。電話は診療への影響を少なくするため、なるべく月・火・水・金・土の14:30~15:30にお願いします。
◎電話をいただく際は候補の日時を2-3日決めてお電話ください。(例:10月30日金曜日午後希望 など)
第1段階《10月16日~予約受付開始》⇒接種の開始は10月26日~です
・乳幼児(生後6カ月から年長さんまで)※生後6カ月未満の子供さんはインフルエンザワクチンは接種できません。
・妊娠中の方
・医療介護従事者
※糖尿病・呼吸器疾患・免疫が低下する病気などのある方は、65歳未満で上記対象外の方でも医師の判断で予約を取らせていただきます。ご相談ください。
第2段階《10月26日~予約受付開始》⇒接種の開始は11月6日~です。
・すべての方
☆接種時間:水曜日以外の診療時間内 (時間ごとに人数制限を設けています [例]土曜日午後10人まで)
☆料金:4270円 (65歳以上は全額補助、秩父市横瀬町の小中学生は後から2000円の補助が出ます)
☆接種回数:原則1回 ※今年は小児の予防接種もなるべく多くの子に接種するために、小児科学会の提案を受けて、9歳以上は1回接種。6カ月から8歳までの子も昨年度接種した子は1回接種(6カ月~8歳までで昨年接種していない子はワクチンがあればなるべく2回接種)という方針でいきたいと考えております。2回目の予約は11月中旬以降にワクチンの状況をみて開始します。
なるべくたくさんの方に接種したいと思っていますが、ワクチンの数に限りがあるので途中でなくなってしまい予約が受けられなくなる可能性があります。(予約した分のワクチンは確保します。)
他の医療機関などで接種できるチャンス方は早めに接種していただくことをお勧めします。
ご迷惑おかけしますがご協力の程よろしくお願いいたします。
小児予防接種について
天気が悪い日が続いています。ぐっと寒くなって、風邪をひいてしまいそうな陽気になっています。
体を冷やさないように気をつけて、着るもの・布団など注意してお過ごしください。
小児の予防接種時間についてお知らせします。
近藤医院では風邪症状外来として、熱や咳などの症状の患者さんは専用の診察室で診察させていただけるようになりました。
また、予防接種の枠が埋まってしまう事が多くなっていることもあり、3歳以上の予防接種については診療時間内に接種できるように変更します。
◎ワクチンの準備が必要なので、必ず事前に予約をしてください。
◎発熱など風邪症状のある場合は予防接種はできません。予防接種の予約をしていてもまずは風邪症状外来を受診してください(お電話ください)
※予防接種のスケジュールなどについてわからなくなってしまった場合はご相談に乗りますが、まずは保健センターに確認してただけると確実です。
《近藤医院での予防接種について》
☆0歳~2歳の予防接種
・原則として火曜日15:00、土曜日15:00に接種を行います。(健康診断などの業務で予防接種ができない日もあります。お電話でお問い合わせください。)
・0歳からの予防接種の場合は、予防接種予約システム(スマホのアプリ)の登録をお願いしています。一度来院していただいてご案内しますので、まずはお電話ください。
・BCG予防接種も行なえるようになりました。BCGは接種後の待機時間の関係で金曜日14:30にご案内する場合があります。
☆3歳以上の小児の予防接種について
・原則として月曜日・金曜日・土曜日の午後の診療時間内で接種を行います。(月・金は15:30~17:30、土は15:30~16:30)
・接種後に院内で休んでいていただく時間もある為、終了時間の30分前までにはなるべくいらしてください。
・診療時間内での接種となる為、時間予約ではなく予防接種も受付順に行います。申し訳ありませんが時間帯によってはお待たせする可能性があります。
・現在月曜日と土曜日の午後は比較的待ち時間が少なく接種できると思います。
ご不明な点があれば、まずはお電話ください。
予防接種いっぱいあるので大変ですが、こども達が健やかに成長できるようがんばっていきましょう!
秩父地域における新型コロナ対策について(25)
だいぶ涼しくなりました。
急に肌寒い時間帯もあるので羽織るものを持ち歩くなど、体を冷やさない様注意してお過ごし下さい。
今日は職場における新型コロナ感染症対策についてお話しします。最近は感染経路として家庭内・職場内の割合が増えています。職場内で感染が起こらない様注意して下さい。
《1》感染予防対策を理解・実行する
①それぞれの職場の危険なところを考える(場所・時間)
人が集まる場所、人が集まる時間、マスクを外して飲食する所
②どんな感染経路が考えられるかを考える(飛沫・接触)
③どんな感染対策が必要かを考える(手段ではなく目的を考える)
④できることを考えてできる限りのことをする※出来ないと思わない
《2》職場環境管理としての教育・訓練
①職場内の消毒:不特定多数が触れるドアノブ、手すり、エレベーターのボタンなどを定期的に消毒する。最低一日一回。
②ソーシャルディスタンス:仕事中もなるべく2mの距離をとる。とれない場合はビニールシートやアクリル板などで遮蔽する。
③職場内で「3つの密」にならないような対策(環境整備・行動制限)を実施する。:「3つの密」が重ならない場合でも、リスクを低減させるため、出来る限り「ゼロ密」を目指す。
④換気の徹底:できれば持続的に換気をする。最低1時間に2回以上、窓を開け換気する。機械換気の場合は窓開放との併用は不要。
《3》個人としての感染対策
①全員がマスク着用:飛沫拡散防止–全員することに意味がある※マウスシールドは効果の検証が十分でない(状況を選んで使用)
②身体接触を避ける:–接触によりウイルスが手から手へ(直接的)–物を介してウイルスが手から手へ(間接的)→手から口に入って感染する
③手洗い・手の消毒を徹底;手についたウイルスを口から体に入れない。手についたウイルスを物に付着させない。(物を触る前後に必ず消毒する様に心がける)
④対面での接客などをする場合:–自分だけでなく極力相手にマスクをしてもらう様にする –それが難しい場合はフェイスガードをする –お金の受け渡しがある場合は必ず毎回手を消毒する –おもてなし=親密と考えず、おもてなし=感染対策と考える
《4》職場内の日々の健康状態の確認
①朝夕の検温、咳や喉の痛み、だるさなどが風邪症状がないか確認
②風邪症状がある場合は職場に連絡・相談の上、なるべく在宅勤務
–熱がなくても風邪症状がある場合は原則8日間は出勤しない(特に感染者との接触の可能性がある場合は徹底)
③体調不良時に出社しない、出社させないルールを徹底する
–職場の為にみんなが無理しないルール作り
④従業員が職場の上司・同僚の気軽に相談できる風土作り
–無理させてしまうことで職場内に感染拡大してしまう可能性がある
⑤重症化のリスクが高い人は、不特定の人と接触する業務・密が避けられない業務は避けるなどの配慮をする。
《5》職場内のメンタルヘルスへの配慮
①不安やストレスを軽減する
–新型コロナ感染症そのものへの不安:正しく感染対策する事で感染への不安を軽減する
–これから先の生活の不安:現状と見通しを共有して対策を立てる
②あってはならない差別を防止する
–感染者や疑い例、その家族への差別:感染者が出る前から出た時の事を職場内で話し合っておく事で、動揺しない職場環境を作る
③安心して療養・休業できる体制づくり
–感染リスクが高いときに安心して仕事を休める体制を整える
⦅6⦆実際に感染が疑われる場合
☆感染してしまった場合
–すぐに職場に報告して職場内での濃厚接触者の確認と使用した環境の確認をする(保健所の指示に従って)
–軽症でも最低10日間(かつ回復して3日間)は出勤停止する。主治医の指示に従って復帰を検討する
☆濃厚接触者になってしまった場合
–PCR検査を受ける –すぐに職場に報告する –PCR陰性でも2週間の健康観察をする
☆風邪症状が出てしまった場合
–すぐに職場に報告する –原則8日間出勤しない –かかりつけ医に相談して可能ならPCR検査を受ける
今日は仕事と新型コロナについて書いてみました。
とりあえずどうしたらいいか迷うことがあったら産業医やかかりつけ医に相談するといいと思います。安全に安心して仕事できる環境をみんなで考えていきましょう。
r
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (5)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (3)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (2)
111 ~ 120件 / 全212件